江戸川橋エリアの賃貸事情

◆交通手段が多く、便が良い「江戸川橋エリア」
江戸川橋エリアにある「江戸川橋駅」は東京メトロ有楽町線が通っており、飯田橋駅まで1駅・池袋駅まで3駅という交通の便が良いエリアです。
また、新宿駅・九段下駅・上野駅・高田馬場駅・目白駅・練馬駅など、多方面へ都営バス1本で向かうことがきます。
文京区コミュニティバス「Bーぐる」も通っている為、文京区の各エリアへのお出かけの際、利用している方も多いです。
なお、首都高IC「早稲田」が近く、「飯田橋」や「護国寺」のICも利用できる為、車での移動の際も便利です。
1回乗り換えすることにより通勤できるJR山手線内の駅も多い為、社会人の単身者にも人気のエリアとなっております。

◆文化や歴史がある街
江戸川橋エリアには、「神田川」が流れており、「江戸川橋」という名の橋も残っています。
その橋の先には「江戸川公園」という、桜の名所としても有名で、緑が多く、水辺や遊具もある広い公園があります。
江戸川公園を通り抜けると、「ホテル椿山荘」があり、「関口芭蕉庵」「永青文庫」「肥後細川庭園」といった有名スポットが続きます。
東京メトロ東西線「神楽坂駅」へも徒歩10分で向かうことができる為、神楽坂の街を気軽に散策できる点も、おすすめポイントのひとつといえます。

◆大学などの教育施設の多い文教地区
早稲田にある「早稲田大学」、神楽坂にある「東京理科大学」、茗荷谷にある「お茶の水女子大学」などが比較的近いという点も、江戸川橋エリアの特徴です。
文京区内の国立大学附属の小学校にも比較的通いやすいエリアであり、私立大学附属の幼稚園や小学校などもあるエリアです。
大学生はもちろんのこと、教育環境に魅力を感じている子育て世代にも人気でファミリー層の転入者も多く、保育園・子ども園なども新設されています。
また、江戸川橋駅北側の高台の手前には図書館や子育て広場もあり、子育てもしやすい環境です。
治安が良い街でもある為、安心して子育てすることができます。
江戸川橋駅周辺の大通り沿いには、古くからある大型マンションも多いですが、大通りを1本入ったエリアには、新築マンションも増えつつあります。

江戸川橋エリアの平均家賃相場を纏めました。
都心の中心部で各所にアクセスしやすいエリアでありながらも家賃相場は比較的低めであり、住みやすい場所であるといえます。

◆商店街もある住みやすい生活環境
大型ショッピングモールなどはありませんが、駅近くには古くからある「コモディ・イイダ」、新しくオープンした「マルエツ」など、食に関しては一通りのものが揃うスーパーがあります。
駅南側には「地蔵通り商店街」があり、スーパー「丸正」、ドラッグストア「ぱぱす」、八百屋や精肉店をはじめとした個人商店、カフェなどがあり便利です。
コンビニも駅周辺中心に多数あり、その他銀行は「みずほ銀行」や「三菱UFJ銀行」、さらに個人病院・歯医者、そして美容院の数が多い点もメリットといえます。
都心各所へのアクセスが良好な場所ながら、比較的落ち着いた雰囲気の漂う「江戸川橋エリア」。
文教地区で治安も良く、ファミリー層に人気のエリアでの毎日はいかがでしょうか。