門前仲町駅の賃貸事情

門前仲町とは
門前仲町駅は、東京江東区門前仲町に位置する、東京メトロ東西線と都営地下鉄大江戸線の駅です。
昔ながらの下町情緒を残しながらも、都心のターミナル駅へもとてもアクセスが良く、生活環境に恵まれたファミリーにもおすすめの街です。
1967年に東西線の駅が開業した当時から比べると、一日平均乗車人員は当初の14000人程度から59000人ほどまで大きく増加しています。
大江戸線に関しても、当初の16000人から43000人へと大きく増えていることから、とても人気の地域であることが分かります。
一人暮らしから家族まで人気の街である「門前仲町駅」周辺について調べてみました。
門前仲町の歴史
東京都江東区富岡に古くからある「永代寺」や「富岡八幡宮」等の有名な神社やお寺の門前町として17世紀半ばから栄えてきました。
そのため、かつては街の名前を「深川永代寺門前仲町」と言い、現在でも商店街が賑やかであり、深川地域を代表する下町情緒を残す街として人気があります。

門前仲町の交通アクセス
東京メトロ東西線と、都営地下鉄大江戸線の二路線が乗り入れています。
東京メトロ東西線を利用すれば、「大手町駅」まで約5分で到着します。
また、都営地下鉄大江戸線を利用すれば、「六本木駅」まで約20分、「新宿駅」まで約30分で到着します。
その他、乗り換えれば「東京駅」「渋谷駅」「品川駅」までにも30分以内に到着することが出来、都心の大きなターミナル駅へアクセスしやすく、通勤にも大変便利です。
駅前からは、バスが多く発着しており、お台場方面までバスで行くことも可能です。
門前仲町の生活環境
スーパーは、駅から近いところでは「アブアブ赤札堂深川店」「オオゼキ門仲牡丹店」がある他、駅から少し歩くと「まいばすけっと富岡八幡店」「大黒屋門前仲町店」「エンゼルファミリー門前仲町店」「北野エース門前仲町店」など多くあり、日常のお買い物に困ることはありません。
大型のスーパーである「赤札堂」は、夜の23時まで営業しているので、仕事などで帰りが遅くなった時にも安心です。
病院やクリニックは、駅前や永代通り沿いを中心に、数多くあります。
内科、外科、皮膚科、耳鼻科、小児科、歯科、矯正歯科、消化器科、小児科など多岐に渡っており、日常のかかりつけ医を探すのにも困らなさそうです。
さらに、木場に「木場病院」、深川に「鈴木病院」、中央区の築地方面に「聖路加国際病院」等の大きな病院があるため、入院などのいざと言う時にも安心です。

門前仲町のおすすめスポット
門前仲町は、歴史的な遺産が多く残る街でもあります。
「富岡八幡宮」「深川不動堂」「永代寺」「心行寺」等の有名な神社仏閣の他、「伊能忠敬居住跡」「赤穂義士休息の地碑」「渋沢栄一宅跡」「佐久間象山砲術塾跡」「門前仲町の火の見櫓」など、歴史に興味を持つ方なら休日に散歩がてら遺跡を回るのも楽しいかもしれません。
江戸最大の神社であった「富岡八幡宮」では、毎月1日、15日、28日には縁日も開かれます。

門前仲町駅周辺の家賃相場
門前仲町は、駅前を抜けると、閑静な昔からある住宅街が広がっています。
また、大型の商業施設は少ないものの、日常的なお買い物に便利なドラッグストアや青果店が充実しているためお買い物に困ることもなく、昔ながらの商店街も賑やかな上、飲食店も多くあるため、一人暮らしの方からファミリーまで安心して暮らすことが出来る環境と言えます。
では、実際に門前仲町駅付近で家を借りる場合の家賃相場について、調べてみました。

まとめ
門前仲町は、スーパーや飲食店が充実しているため、お買い物に困ることが無く、ファミリーも便利に暮らすことが出来ます。
都内ですが意外と緑が多く、公園もしっかりあるので、小さな子供がいるご家庭にもおすすめです。
また古くからの商店街があるため、夜に帰宅するときも明かりがあり、治安も良い地域と言えます。
なにより、30分以内に都内の主要ターミナル駅へ到着する交通アクセスの良さは魅力的であり、そのため家賃がやや高めとも言えますが、駅の一日平均乗降者数の増加が示すとおり、今現在も人気が出ている街です。